生理中・終わりかけのサロン・クリニック脱毛はNG!避けるべき理由と対処法

ムダ毛ケア

生理中・終わりかけのサロン・クリニック脱毛はNG!避けるべき理由と対処法

生理中・終わりかけのサロン・クリニック脱毛はNG!避けるべき理由と対処法

脱毛を計画している最中に生理がきそう、または生理がきてしまった場合、どうすればよいのか悩む方も多いのではないでしょうか。

「このまま施術を受けても問題ないのか」、「生理中の脱毛は何かリスクがあるのか」など、疑問や不安が尽きないものです。特に初めて脱毛を受ける人にとっては、どのタイミングがベストなのか分からず、判断に迷う場面も少なくありません。

本記事では、生理中や終わりかけに脱毛を避けるべき理由をはじめ、生理当日に施術の予定がある場合の対処法や注意点について詳しく解説します。また、生理中でも受けられる施術や、脱毛の効果を高めるおすすめのタイミングについても触れていきますよ。

Table of Contents

生理中・終わりかけのサロン・クリニック脱毛はNG!

01_生理中の脱毛はNG

脱毛を受ける際には肌の状態が非常に重要です。しかし、生理中やその終わりかけでは肌が敏感になりやすく、通常よりもリスクが高まります。特に経血が関係する部位では、衛生面の懸念があり、サロンやクリニック側も施術を断る場合があります。

また、生理中は体調面でも不安定になりやすく、痛みを強く感じることも珍しくありません。このような理由から、多くの専門機関で生理中や終わりかけの脱毛は推奨されていません。

それでは、生理中に特に問題となる部位や状況について詳しく見ていきましょう。

VIOやヒップは基本的には生理中の脱毛ができない

サロンやクリニックで脱毛を受ける際、生理中のVIOやヒップの施術は避けるべきだとされています。多くのサロンでは衛生面の観点から、生理中のVIO脱毛は受け付けていません。生理の時は経血があるため、肌や器具が直接触れることが感染リスクを高める要因と考えられます。

また、VIOやヒップの施術は特に肌がデリケートな部分で行われます。このため、経血や肌の状態に影響を受けやすく、通常時と比べて肌トラブルが起きる可能性が高まる点も問題です。さらに、衛生管理の徹底が求められる医療脱毛クリニックでも同様に、生理中のVIOやヒップ脱毛は断られることが多い状況です。

生理中の脱毛は黙って受けてもほとんどの場合バレる

生理中であることを隠して脱毛を受けようとしても、施術担当者にすぐに気付かれることが一般的です。特にVIOやヒップ脱毛では、パンツを脱いで施術を受けるため、生理中のナプキンやタンポンの使用が明らかになってしまいます。

また、生理中は肌の状態が変化しやすく、赤みやむくみなどのサインで生理中であることが予測されることも少なくありません。そのため、脱毛中に生理がきた場合でも隠し通すことは困難といえます。

隠そうとすることで施術者に不信感を与え、場合によっては施術そのものが中止されるケースもあるでしょう。特に衛生管理が厳しい施設では、生理中の施術が明らかになると、トラブル回避のためにキャンセルを求められる場合があります。

VIO以外でも生理中は脱毛を避けるべき!4つの理由を解説

02_生理中の脱毛を避けるべき4つの理由

VIOやヒップ以外の部位でも、生理中の脱毛には注意が必要です。生理中は体調や肌の状態が通常とは異なり、リスクが増大する場合があります。

ここでは、生理中に脱毛を受けるべきではない理由を4つ挙げて解説しますね。

肌荒れ・肌トラブルの可能性が高くなる

生理中はホルモンバランスが乱れやすく、肌が敏感になることが知られています。生理時期に脱毛を受けると、肌に赤みや炎症が起きやすく、回復に時間がかかる場合があります。また、生理前後には肌が乾燥しやすくなるため、レーザーや光の刺激に対する耐性が弱まることも一因です。

特に、普段は問題のない脱毛器やジェルでも、生理中にはアレルギー反応のような症状を引き起こすことがあります。知恵袋などでも「脱毛当日に肌がひどく荒れてしまった」という声が見られるように、肌荒れリスクは軽視できません。

感染により炎症を起こすリスクがある

生理中は免疫力が低下する傾向があり、感染症にかかるリスクが高まります。脱毛では毛穴が一時的に開きやすくなるため、外部からの細菌やウイルスが入り込みやすい状態です。特に、生理中はナプキンやタンポンを使用していることから、衛生管理が難しく、脱毛後の毛穴周辺に炎症が起きやすい状況になります。

一度炎症が起きると、肌の赤みや腫れだけでなく、化膿するリスクも伴います。このため、生理中の脱毛は避けたほうが無難でしょう

痛みを強く感じやすい

生理中はホルモンの影響で痛みに敏感になりやすい時期です。普段は我慢できる程度の刺激でも、生理中は強い痛みを感じる場合があります。特にレーザー脱毛や強い光を用いる施術では、痛みが増大しやすく、ストレスや疲労を感じやすくなるでしょう。

また、施術中に痛みを強く感じてしまうと、途中で中断したり施術が雑になったりするケースも考えられます。リスクを避けるためにも、生理中は脱毛を控えるのが賢明です。

通常時に比べると脱毛効果が出にくい可能性も

生理中はホルモンバランスの変化により、毛周期が乱れる場合が多いです。その結果、脱毛効果が十分に発揮されない可能性があります。例えば、通常ならば毛根にしっかり届く光やレーザーが、成長期の毛に影響を与えにくくなるといった事例が挙げられます。

さらに、体内の水分量が減少していることも影響します。脱毛は肌の水分量が多いほうが効率よく行えるため、肌の乾燥が進む生理中では効果が低下することがあるのです。

脱毛当日に生理がきたときの対処法

03_脱毛当日に生理が来た!対処法は?

脱毛当日に生理がきた場合、どのように対応すればよいか迷う人も多いのではないでしょうか。

ここでは、具体的な対処法を紹介します。

サロン・クリニックへ電話して相談してみる

まずは、予約しているサロンやクリニックに連絡を取りましょう。生理中でも施術が可能な部位がある場合、部分的な施術を提案されることもあります。一方、施設によっては生理中の施術全般を断る方針を採用している場合もあるため、事前の確認が重要です。

電話で相談する際には、生理中であることを正直に伝え、VIOやヒップ以外の施術を受けられるか確認するのがおすすめです。急な連絡でも、スタッフは適切な対応をしてくれるでしょう。

専用アプリやwebサイトからキャンセル・予約日の変更をする

サロンやクリニックによっては、専用アプリやWEBサイトで簡単に予約のキャンセルや変更が可能な場合があります。予約のキャンセルや変更の機能を活用することで、電話が苦手な人でもスムーズに対応できます。

ただし、キャンセルや変更には一定の期限が設けられている場合が多いため、予約の詳細を確認しておくことが重要です。また、キャンセル料が発生するケースもあるため、事前に施設の規約を確認しておくと安心でしょう。

生理後すぐの予約は避けるのが好ましい

生理が終わった直後に予約を入れるのは避けたほうが良い場合があります。生理後すぐはホルモンバランスがまだ安定していないことが多く、肌の敏感さが残っていることもあります。そのため、脱毛による刺激で肌トラブルが起きる可能性があるのです。

最適なタイミングとしては、生理後1週間程度経過し、肌の状態が落ち着いてから予約を取るのが望ましいです。

直前のキャンセルはキャンセル料やペナルティに注意!

04_直前キャンセルのキャンセル料やペナルティに注意!

脱毛の予約日に生理がきた場合、直前のキャンセルを選択せざるを得ないこともあります。しかし、サロンやクリニックでは当日キャンセルや無断キャンセルに対してキャンセル料やペナルティが発生する場合があるため、注意が必要です。

多くの施設では、キャンセル規定が明確に設定されています。例えば、キャンセル料として数千円が請求される場合や、1回分の施術が消化扱いになるケースも見受けられます。ペナルティを避けるためには、キャンセル期限やポリシーを事前に確認しておくことが重要です。

また、知恵袋などのオンラインコミュニティでは「キャンセル料を支払わずに済む方法」についての相談が見られますが、こうした対策に頼るよりも、早めの連絡で柔軟な対応を求めるほうが適切でしょう。

もしもキャンセル料が発生する場合でも、無理に施術を受けて肌トラブルや体調不良を招くリスクを考慮すれば、適切な判断として捉えることができます。キャンセル料を回避するために、生理周期をしっかり把握して予約を入れることも大切です。

まれに生理中の全身脱毛がOKのサロン・クリニックも

05_生理中の全身脱毛が「OK」な場合も!

一部のサロンやクリニックでは、生理中でも全身脱毛の施術を受けられる場合があります。ただし、これは例外的なケースであり、通常の施術と異なる条件が課されることが多いです。生理中の施術を認めている施設でも、VIOやヒップなどの経血が影響する部位については施術を断られることが一般的です。

生理中の全身脱毛がOKなサロン・クリニックでは、事前に生理中であることを申告することが求められる場合があります。また、衛生面を考慮してタンポンや夜用ナプキンの使用が必須とされることもあります。施術時には専用のシーツやカバーを使用するなど、特別な対策を講じる施設もありますが、肌トラブルや感染症リスクが完全に排除されるわけではありません

生理中に脱毛を受ける際の3つの注意点

06_生理中の脱毛3つの注意点

生理中にどうしても脱毛を受けなければならない場合は、事前準備と当日の対応が重要です。適切に対処することで、リスクを軽減し、施術をスムーズに進めることができます。

以下では、生理中の脱毛で気を付けるべきポイントを3つに分けて解説しますね。

生理中であることを事前にスタッフに伝えておく

まず、生理中であることを施術スタッフに必ず伝えましょう。生理中であることを隠して施術を受けようとすると、肌トラブルや衛生面での問題が発生する可能性があります。特にVIOやヒップの施術が含まれる場合、生理中であることが分かった時点で施術が中止されることも考えられます。

スタッフに伝えることで、生理中でも対応可能な部位の施術に切り替える提案を受けられる場合が多いです。また、施設によっては専用の対策を用意していることもあるため、適切な対応が期待できるでしょう。

タンポンや夜用のナプキンを使用する

脱毛時には通常、下着を脱ぐことが多いため、ナプキンの使用方法にも工夫が必要です。生理中に脱毛を受ける場合は、タンポンを使用することで経血が漏れるリスクを減らせます。また、タンポンが苦手な場合は、夜用ナプキンを装着して施術中にずれにくいよう調整すると良いでしょう。

経血の漏れを防ぐことは衛生面だけでなく、施術を円滑に進めるためにも重要です。施設によっては専用のショーツを貸し出す場合もあるため、事前に確認しておくことが推奨されます。

施術中に痛いと感じたらすぐにスタッフに伝える

生理中はホルモンバランスの影響で痛みを強く感じやすい時期です。施術中に痛みを感じた場合は、無理をせずにすぐスタッフに伝えましょう。我慢して施術を続けると、肌へのダメージが大きくなる場合があります。

また、痛みが強いと感じた際は、スタッフが出力を調整するなどの対応を行うことがあります。スタッフが出力を調整するなどの対応を受けることで、肌トラブルやストレスを最小限に抑えられます。施術後のケアについても相談することで、より安心して施術を受けられるでしょう。

脱毛のベストタイミングは「生理後1週間経った頃」

07_ 脱毛のベストタイミングは「生理後1週間経った頃」 その理由は?

脱毛の効果を最大限に引き出し、肌トラブルを防ぐためには、タイミングが重要です。特におすすめなのが、生理後1週間経った頃です。

以下では、その理由を3つのポイントに分けて解説しますね。

ホルモンバランスが整い、肌トラブルになりにくい

生理が終わった後の1週間は、女性ホルモンが安定し始める時期です。この期間は、ホルモンの乱れによる肌の敏感さが和らぎ、トラブルが起きにくくなります。生理前や生理中に比べて、肌が落ち着いているため、脱毛の刺激にも耐えやすい状態といえます。

また、肌が安定していることで、施術後の赤みや炎症が起こりにくく、回復もスムーズに進むでしょう。この時期を選ぶことで、安心して施術を受けられるだけでなく、施術後の負担も軽減されます。

肌の生成を促進する女性ホルモン「エストロゲン」の増加

生理後の1週間は、エストロゲンの分泌が活発になる時期です。エストロゲンは、肌の再生を促進し、潤いを保つ役割があります。エストロゲンが増加することで、肌のターンオーバーが整い、脱毛後のダメージも早く回復することが期待されます。

さらに、この時期は肌のバリア機能が高まるため、施術後の刺激から肌を守る効果もあります。脱毛の際に生じる軽度の刺激や摩擦にも耐えられる、理想的な肌状態といえるでしょう。

肌の水分量が増え脱毛効果が高まる

肌の水分量が多いと、光やレーザーが毛根にしっかりと届きやすくなり、脱毛効果が高まります。生理後の1週間は肌の水分保持力が上がる時期であり、施術の効率を上げることが可能です。

逆に、生理中や生理後すぐは肌が乾燥しやすく、施術の効果が十分に発揮されない場合があります。肌の水分量が増えるタイミングを見計らって施術を受けることで、より効果的な脱毛が可能になるでしょう。

家庭用脱毛器なら好きなタイミングで全身脱毛ができるのでおすすめ!

サロンやクリニックでの脱毛は予約やスケジュール調整が必要ですが、家庭用脱毛器を利用すれば、好きなタイミングで施術を行うことができます。特に生理中やその前後でスケジュールが崩れる心配を減らしたい場合、家庭用脱毛器は非常に便利な選択肢といえるでしょう。

家庭用脱毛器は、自宅で手軽に使える点が大きな魅力です。サロンでの予約が取れない場合や、急な生理で予定が変更になった際も、自分のペースで脱毛を続けることが可能です。また、肌の状態が良い時を見極めて施術を行えるため、肌トラブルのリスクを軽減できますよ。

生理と脱毛に関するよくある質問

生理の時の脱毛ではパンツやナプキンはどうしますか?

生理中に脱毛を受ける場合、特にVIOやヒップ以外の施術では下着を着用することが一般的です。ただし、通常のナプキンを使用していると施術時に邪魔になる可能性があるため、タンポンの使用が推奨される場合があります。

一部のサロンでは、生理用ショーツや専用のタオルを用意してくれることもありますが、予約時に確認しておくと安心です。また、経血の漏れを防ぐために夜用ナプキンを装着する方法も選択肢の一つです。

生理中の脱毛でバレない方法はありますか?

生理中であることを隠したいと考える人もいますが、実際にはバレる可能性が非常に高いです。VIOやヒップの施術では下着を脱ぐため、ナプキンやタンポンの使用がすぐに分かってしまいます。また、生理中は肌の状態や体調が変化しやすく、赤みやむくみが現れることでスタッフに気づかれることも少なくありません。

ただし、どうしても隠したい場合は、タンポンを使用し、予約時に施術範囲をVIO以外に限定することが考えられます。しかし、この場合でも肌トラブルのリスクを考慮すれば、正直に伝えた方が適切でしょう。

脱毛中に生理がきたらどうすればいいですか?

施術中に突然生理がきた場合は、すぐにスタッフに状況を伝えることが大切です。サロンやクリニックの多くは、このような事態に備えた対応策を持っています。施術を一時中断し、必要に応じて経血を処理するための時間を取ってくれることが一般的です。

また、施術範囲の変更を提案される場合もあります。例えば、VIOやヒップを避けて、それ以外の部位の施術を先に進める方法などです。施術を続けるかキャンセルするかの判断は、スタッフと相談して決めるのが良いでしょう。

まとめ:生理中の脱毛は控えて、ベストなタイミングで脱毛効果を実感しよう

08_まとめ

生理中の脱毛は肌トラブルや感染リスク、痛みの増加、脱毛効果の低下といったリスクを伴うため、控えるのが無難です。特にVIOやヒップは経血による衛生面の問題から、施術を断られることが一般的となります。また、生理中に無理に脱毛を行うと、赤みや炎症、痛みが増す可能性があるため注意が必要です。

理想的なタイミングは、生理後1週間経過した頃となります。この時期はホルモンバランスが整い、肌が安定し、脱毛効果も高まるとされています。また、家庭用脱毛器を利用すれば、生理に左右されずに自分のペースで施術が可能です。

生理周期を把握して予約を調整し、トラブルを避けながら計画的に脱毛を進めることで、最大限の効果を実感しましょう。

-ムダ毛ケア
-, , ,